5月15日(水)
2019年5月15日 15時33分今日の給食
・ごはん
・牛乳
・けんちん汁
・さばのみそ煮
・アーモンドあえ
今日は、けんちん汁がでました。けんちん汁は、神奈川県の郷土料理です。けんちん汁の名前の由来は、神奈川県鎌倉の建長寺のお坊さんが作っていたことから「けんちょう汁」と言われていたのが、なまって「けんちん汁」になったという説があります。具だくさんのけんちん汁をおいしくいただきました。
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・けんちん汁
・さばのみそ煮
・アーモンドあえ
今日は、けんちん汁がでました。けんちん汁は、神奈川県の郷土料理です。けんちん汁の名前の由来は、神奈川県鎌倉の建長寺のお坊さんが作っていたことから「けんちょう汁」と言われていたのが、なまって「けんちん汁」になったという説があります。具だくさんのけんちん汁をおいしくいただきました。
今日の献立
・フルーツパン
・牛乳
・中華スープ
・酢豚
今日は、パンの中にドライフルーツが練り込まれたフルーツパンがでました。学校給食のパンは米粉パンや愛媛県産の麦を使った媛麦パン、黒糖パンやアップルパンなど、パン屋さんの工夫のおかげでたくさんの種類があります。今日のパンもふわふわしていて、おいしくいただきました。
今日の献立
・ハヤシライス
・牛乳
・こんぶサラダ
今日は、ごはんの上にルウをかけて食べるハヤシライスでした。麦ご飯がよくすすみ、1年生もいつもより早く食べ終わっている子が多かったように思います。しっかり食べて、午後からの授業に集中するエネルギーをつけることができました。
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・みそ汁
・ホキの甘酢あんかけ
今日の献立
・パン
・牛乳
・じゃが芋のベーコン煮
・ごまドレッシングサラダ
・河内晩柑
河内晩柑は、熊本県熊本市河内町で発見され、春を過ぎて夏頃まで収穫できるため、「河内晩柑」と名付けられました。温暖な気候で栽培され、今では、愛媛県の南予地方でもっとも多く生産されています。今日も愛媛県産の河内晩柑でした。さわやかな旬の味をいただきました。
今日の献立
・えんどうご飯
・牛乳
・若竹汁
・若鶏のから揚げ
・甘酢漬
今日は、旬のえんどう豆を生かした「えんどうご飯」がでました。昨日、2年生が給食でつかうえんどう豆のさやむきをしてくれました。「ひとつのさやに10個も入っていたよ!」、「生だとかたいんだね!」と、えんどう豆の特徴を観察しながら、手際よくむいてくれました。2年生のおかげで、全校のみんながおいしくえんどうご飯をいただくことができました。ありがとうございました。
今日の献立
・パン
・牛乳
・カレービーンズ
・茎わかめのサラダ
・トマト
今日は、今年度初めてトマトがでました。トマトは、苦手な人も多い野菜です。今日は、苦手ながらもパクッと口に入れ、頑張って食べることができた子がたくさんいました。これからトマトがおいしくなる季節です。少しずつチャレンジしてほしいなと思います。
今日の献立
・松山鮓
・牛乳
・すまし汁
・若鶏のから揚げ
・春キャベツのおひたし
松山鮓は、松山の郷土料理です。瀬戸内海でとれる魚のうまみを活かしたのが特長です。松山で生まれた俳人、正岡子規は、松山鮓が大好物だったそうです。「ふるさとや 親すこやかに 鮓の味」正岡子規がふるさとを想って詠んだ俳句です。みなさんにもふるさとの味を大切にしてほしいと思います。
今日の献立
・パン
・牛乳
・ポークビーンズ
・海草サラダ
わかめは、日本全域で古くからとれ、1万年以上前の縄文時代から食べられていました。海の中の岩に生えていて、長さは2メートルにもなります。わかめにも、野菜と同じように旬があり、3月から6月にかけてよくとれます。今日は、今が旬のわかめが入った海草サラダをおいしくいただきました。
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・山菜うどん
・ちくわの磯辺揚げ
・即席漬
日本の麺といえば、「日本そば」、「うどん」、「そうめん」など、たくさんの種類があります。中でもうどんは、古くから食べられており、うどんを使った郷土料理が全国にあります。愛媛県のとなり、香川県には、全国でも有名な「讃岐うどん」があります。今日は、鶏肉や山菜が入った「山菜うどん」を味わっていただきました。