ブログ

6月18日(火)

2019年6月18日 16時18分

今日の献立

・パン

・牛乳

・コーンスープ

・じゃがいもといかのケチャップ炒め

・ゼリー

 

 

 

 

 

 

今日は、暑い日にぴったり、さわやかな日向夏のゼリーがでました。教室では、おかずに苦手なものがある子も、ゼリーを楽しみに頑張って食べていました。パンもおかずもバランスよく食べることができました。

6月17日(月)

2019年6月17日 13時23分

今日の献立

・カレーライス

・牛乳

・ごまドレッシングサラダ

 

 

 

 

 

 

今日は、みんな大好きカレーライスでした。カレーの語源はインド料理の「カリー」からきています。カリーがイギリスの海軍に伝わり、船乗りによって、日本に江戸時代終わり頃にやってきました。カレーのスパイスで食欲もわき、どのクラスも完食でした。

6月14日(金)

2019年6月14日 17時53分

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・磯煮

・ししゃものから揚げ

・即席漬

ししゃもは、頭からしっぽまで、丸ごと食べられる魚です。骨まで食べることでカルシウムをとることができます。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンもたくさん含まれています。よくかんで食べて丈夫な体をつくりましょう。

6月13日(木)

2019年6月13日 13時28分

今日の献立

・パン

・牛乳

・野菜たっぷりスープ

・ホキのピリカラフル

ホキのピリカラフルは、色どりがとってもきれいでした。赤ピーマンの赤、ピーマンの緑、コーンの黄色で見た目にもおいしくいただきました。料理は色どりによっても、食欲わいてきたり、おいしそうに見えたりします。苦手な野菜も色どりや切り方を工夫することでチャレンジできるといいなと思います。

6月12日(水)

2019年6月12日 16時25分

今日の献立

・豚玉丼

・牛乳

・変わりきんぴら

・小魚

 

 

 

 

 

 

6月4日から10日までの1週間は、「歯と口の健康週間」です。歯の病気を予防し、早く見つけて治療することにより、一生自分の歯で食べて、健康になること目的としています。今日の給食の「変わりきんぴら」や「小魚」はかみごたえのある料理でした。歯を大切にし、ゆっくりかんで食べる習慣をつけてほしいと思います。

6月11日(火)

2019年6月11日 13時01分

今日の献立・・・行事食(歯と口の健康週間)

・みかんパン

・牛乳

・クリームスープ

・しょうゆドレッシングサラダ

・カミカミチップ

6月10日(月)

2019年6月11日 13時00分

今日の献立・・・味めぐり(三重県)

・牛めし

・牛乳

・とうふ汁

・ちくわのいそべあげ

・すもの

今日は、三重県の味めぐりの献立でした。三重県は温暖な気候で、地形にも恵まれていることから、たくさんの農産物があります。その中でも、松阪地方、伊賀地方で育てられる和牛は、「松阪牛」「伊賀牛」として有名です。肉質がよいため、世界にも誇るブランド牛です。今日は、牛肉を使った「牛めし」をおいしくいただきました。

6月7日(金)

2019年6月7日 18時29分

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・厚揚げの中華炒め

・カラフルナムル

6月6日(木)

2019年6月6日 14時01分

今日の献立

・媛麦パン

・牛乳

・カレースパゲティ

・グリーンアスパラガスのサラダ

・トマト

 

 

 

 

 

 

今日は、旬のグリーンアスパラガスを生かした献立でした。グリーンアスパラガスは、春から初夏にかけてが旬の野菜です。苗を植えてから1年目、2年目は収穫せず、3年目から高さ20~25センチになったものを収穫します。昼の間に太陽の恵みを受け、夜になると一気に伸びて1日に約5センチも生長します。旬の味をおいしくいただきました。

6月5日(水)

2019年6月5日 18時36分

今日の献立

・梅ごはん

・牛乳

・じゃがいものみそ汁

・カミカミ揚げ

・小松菜のおひたし

 

 

 

 

 

 

今日は、入梅の行事食でした。梅が実る時期なので「入る梅」と書いて「にゅうばい」と読みます。今年は6月11日です。入梅は梅雨入りの目安にもなります。むし暑くてジメジメする時期に入りますが、今日はさっぱりさわやかな梅ごはんをおいしくいただきました。