ブログ

11月7日(木)

2019年11月7日 13時29分

今日の献立

・パン

・牛乳

・中華炒め

・ナムル

・みかん

 

 

 

 

 

 

今日は、今年度初めて給食で温州みかんがでました。「家ではもう何個も食べたよ!」と言っている人もたくさんいました。これから柑橘が旬を迎え、給食でもたくさんの種類のものがでます。楽しみにしていてくださいね。今日のみかんもとっても甘く、おいしくいただきました。

11月6日(水)

2019年11月6日 18時47分

今日の献立

・くりおこわ

・牛乳

・沢煮わん

・れんこんのかき揚げ

・おひたし

11月5日(火)

2019年11月5日 13時30分

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・じゃがいものそぼろ煮

・ごまあえ

・しそひじき

 

 

 

 

 

 

今日は、白ごはんによくあう、じゃがいものそぼろ煮としそひじきがでました。「しそひじきでごはんが2はい食べられたよ!」と言ってくれた人もいました。いつも最後まで残りやすい白ごはんもよくすすみ、今日は残食ゼロでした。いつもしっかり食べてくれてありがとうございます。

11月1日(金)

2019年11月1日 14時11分

今日の献立

・パン

・牛乳

・野菜スープ

・いかのさらさ揚げ

・焼き芋

 

 

 

 

 

 

さつまいもは、エネルギーのもとになる炭水化物や、ウイルスから体を守るビタミンC、おなかの調子を整える食物繊維がたくさん含まれています。焼き芋がおいしい季節になりました。今日の給食の焼き芋も、とても甘く、おいしくいただきました。

10月31日(木)

2019年10月31日 18時46分

今日の献立

・赤米ごはん

・牛乳

・きつねうどん

・豚肉のから揚げ

・すだち風味漬

 

 

 

 

 

 

いつも給食にでる「ごはん」は、白米で、稲からとれた玄米からきれいに外側の茶色い皮をはぎとっておいしく食べられるようにしたものです。日本には、白米の他に古代米というお米があり、赤米や黒米が今でも食べられています。今日は、赤米を白米と一緒に炊き込みました。赤飯のルーツとも言われています。少し赤く色づいた赤米ごはんをいただきました。

10月30日(水)

2019年10月30日 13時19分

今日の献立

・パン

・牛乳

・野菜スープ

・チリコンカン

・りんご

 

 

 

 

 

 

今日は、アメリカの代表的な家庭料理「チリコンカン」がでました。ピリッとしたスパイスがきいていますが、甘めの味つけで食べやすかったようです。パンにとってもよく合い、はさんで食べたりつけて食べたりしてくれていました。

10月29日(火)

2019年10月29日 13時26分

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・厚揚げ入り八宝菜

・バンサンスー

 

 

 

 

 

 

今日は、厚揚げ入り八宝菜がでました。いかやえびの魚介類、豚肉、たまご、厚揚げ、キャベツやにんじんなどの野菜もたくさん入り、具だくさんでした。バランスよく食べて、元気な体をつくってもらいたいと思います。

10月28日(月)

2019年10月28日 13時25分

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・みそ汁

・鮭フライ

・しそひじき和え

 

 

 

 

 

 

日本でとれる鮭の80%は北海道でとれます。川で卵から産まれた鮭は、川を下って海に行きます。そして、4年ほど海で大きく成長したあと、また川へ帰って卵を産みます。この産卵のために川へ帰るときの鮭が一番脂がのっておいしい時期と言われます。9月から11月の秋頃です。旬の鮭をおいしくいただきました。

10月25日(金)

2019年10月25日 16時38分

今日の献立

・パン

・牛乳

・クリームシチュー

・フレンチサラダ

・大豆いりこ

10月24日(木)

2019年10月24日 13時23分

今日の献立

・ごはん

・牛乳

・ひんのべ

・三色揚げ

 

 

 

 

 

 

今日は、長野県の郷土料理「ひんのべ」がでました。小麦粉でつくった団子と旬の野菜や肉が入った具だくさんの汁物です。小麦粉でつくった生地をひっぱってのばしてつくることから「ひんのべ」という名前がついたそうです。おいしかった!という声がたくさん聞こえてきました。