クリーン清水
2024年7月5日 16時50分今日は6年生がクリーン清水で清掃活動を行いました。気温の上昇も見込まれたので、日陰で水分を補給しながら活動しました。
限られた時間の中でしたが、6年生は学校のリーダーらしく、てきぱきと清掃に取り組んでくれました。
きれいになった学校で、気持ちよく一学期のしめくくりを迎えることができそうです。
今日は6年生がクリーン清水で清掃活動を行いました。気温の上昇も見込まれたので、日陰で水分を補給しながら活動しました。
限られた時間の中でしたが、6年生は学校のリーダーらしく、てきぱきと清掃に取り組んでくれました。
きれいになった学校で、気持ちよく一学期のしめくくりを迎えることができそうです。
1年生は図画工作科「ならべて みつけて」に挑戦しました。
いろいろな材料を並べたり組み合わせたりする活動を通して、工夫した面白い形を作ることができました。
うまく組み合わせられないときには友達と話合いをし、協力して作りました。
昨日に引き続き、「キング・オブ・しみず」(特技発表会)がありました。
2年生も、多くの子が出演し、それぞれの特技を発表しました。
出た人も、見た人も、笑顔いっぱいの活動になりました。
今日はお昼休みに体育館で「キングオブ清水」が行われました。自分の特技や頑張っていることをみんなの前で披露しました。3年生からも、バレーボールやフラフープ、ダンスなどみんなの前で発表しました。
4年生は愛校活動として、うさぎの飼育当番をしています。掃除やえさの準備など責任を持って行っています。「えさをいっぱい食べているよ」「トムもラテも庭に出てうれしそうだよ」「外が好きでなかなか部屋に入らないね」うさぎの様子もしっかりと観察しています。
今日は昼休みの様子を紹介します(^^)
運動場では、いつものように元気に外遊びに励んだり、1年生と手をつないで楽しく過ごしたりしていました。英語ルームでは、来週の「キングオブ清水」にエントリーしている子たちが集まって何やら相談しています。体育館では、運営委員が集会の練習中。真剣に頑張っていました。それぞれの委員会の仕事をしている子や、図書館で仲良く本を読んで過ごしている子たちもいました。「STAR(進んで・助け合い・明るく笑顔・リーダー)」を心掛ける姿がたくさん見られて、心が温かくなりました。
1年生は講師の青野郁恵先生をお招きして、俳句作り教室を行いました。
俳句作りに関する基礎知識や上手な俳句を作るコツなどを教えていただきました。
子どもたちは清水小学校で見つけた「夏」を思い思いに俳句にしていきました。
プールで水遊びをしました。
だるま浮き、ラッコ浮き、けのび、フラフープくぐり、ビート板を使ってのバタ足、宝拾いなど、様々な活動を楽しみました。
次回の水遊びも、楽しみです。
今日は全校朝会がありました。先日行われた相撲総体の表彰と校長先生のお話がありました。
表彰では、先輩たちの活躍をしっかり称賛することができました。
校長先生のお話では、「あいさつ」、「えがお」、そして、「いのち」の大切さについて、しっかり集中して聞くことができていました。
社会科の学習で「水のおはなし教室」がありました。松山市公営企業局の方に来ていただき、水に関するクイズや実験をしていただきました。「薬で汚れを固めることができるなんてすごいね」「タブレットを使ってクイズができて楽しかった」「水を大切に使いたいな」学びがいっぱいの時間となりました。
5年生は、図画工作科「のぞいてみると」で工作の学習を行っています。
一人一人が、表現したい世界を考えて、箱の中の素敵な世界をつくっています。
完成が楽しみです。
6月15日(土)のPTA奉仕作業は、昨年度に引き続き、薬剤を使って学校内のトイレを掃除しました。
保護者のみなさんと教職員が手分けして、便器や床を磨いたり、手洗い場を掃除したりと1時間があっという間に過ぎました。子どもたちの参加も多く、校内の草引きや落ち葉集めをしてくれました。
子どもたちは、月曜日、ぴかぴかのトイレに驚くことと思います。感謝して、きれいに使います。
お世話いただいた役員のみなさん、参加してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。
全校で音楽集会を行いました。
集会では、音楽委員会の児童を中心に、みんなで歌を歌ったり、リズムでゲームをしたりして盛り上がりました。
音楽を通して心のつながりを広げ、心温まる集会となりました。
6月ももう2週目が過ぎようとしています。どんどん暑くなってきていますが、それに負けず、子どもたちはとても元気に過ごしています。
5月16日に植えた野菜の苗もぐんぐん成長して、中には1メートルを超えようかというものもおり、驚きです。観察した子どもたちからは、「葉がこんなに大きくなったよ。」「花がしぼんできたよ。どうなるのかな。」「先生、実がなったよ。」とたくさんの発見の声が聞こえてきます。収穫が楽しみですね。
さて、明日は町探検があります。水分補給をしっかりとして、熱中症対策をとりながら探検をしていきましょう。そして金曜日はプールの活動があります。朝、しっかり健康チェックを行って家の人に印をもらって、万全の状態でプールを楽しみましょう。
3年生は国語科で「生き物ブック」を作成しています。いろんな生き物の特徴を調べて、比較するために図書館で本から情報を探しています。調べ学習への取り組み方もスムーズになってきて、短い時間で多くの情報を読み取れるようになってきています。