R6 清水っ子広場

6年生 ~平和学習プログラム~

2025年1月24日 15時42分

 6年生は松山市の指定文化財である掩体壕(えんたいごう)と、埋蔵文化財の発掘・調査・研究を行っている松山市考古館の見学に行きました。

 掩体壕では、当時から残されている様子を見て、戦争の悲惨さや平和の尊さを感じ取り、平和学習を深めました。

 続いて訪れた考古館では、昔の人々の暮らしの様子を学び、当時使われていた土器や道具について話を聞きました。それぞれが歴史学習を振り返り、関心をより一層高めることができました。

IMG_8921 IMG_8931 IMG_8945 IMG_8949

1月22日(水) ~縦割り班活動~

2025年1月23日 15時44分

 本校では、全校児童が異学年で編成された縦割り班活動を行い、学年を超えた交流を行っています。

 この日は、縦割り班遊びを行い、上級生がリーダーシップを発揮しながら、下の学年の児童を優しくサポートする姿が見られました。みんなで協力して活動することができ、有意義な時間となりました。

IMG_8904 IMG_8905 IMG_8909

1年生 図画工作 おはながみのえ

2025年1月22日 15時04分

1年生は図画工作でおはながみのえに挑戦しました。

薄用紙を丸めたり伸ばしたりして、思い思いに作品を作りました。

2年生に向けて頑張っています!

12

2年生 持久走練習

2025年1月21日 15時16分

持久走の練習をしました。

コースやゴールの確認をしたあと、男女別に走りました。

どの子も最後まであきらめず、力いっぱい走り切りました。

次回は、今日の記録より良い記録が出せるように、また頑張りましょうね。

IMG_8897 IMG_8901 IMG_8902 IMG_8899

3年生 元気に過ごしています

2025年1月20日 09時49分

 3学期もスタートし2週間が経ちました。3年生は寒さに負けず、業間や昼休みは外で元気に遊んでいます。持久走や、なわとびなど体つくりもしっかりして立派な4年生になれるように3学期も頑張ります!

IMG_5269 IMG_5271

4年 書き初め大会

2025年1月17日 16時14分

 書き初め大会を行いました。

 落ち着いた雰囲気の中で、時間いっぱい丁寧に取り組みました。

 新しい年を迎えるにあたり、文字と向き合って気持ちを高めるいい時間になったと思います。

 4年生、よく頑張りました。

 IMG_4196 

 IMG_4195

 IMG_4194

 IMG_4190

5年生 書き初め大会

2025年1月15日 17時02分

 5年生は、1月14日(火)に書き初め大会を行いました。

 みんな集中して、自分で選んだお手本をしっかりと見ながら書き初めができました。

 新年が始まり、また新たな気持ちで学校生活を過ごしてほしいと思います。今年は、

最高学年である6年生になる年です。3学期のめあてに向かって、どんどんステップ

アップしていけるよう、励ましていきたいと思います。

①   ②   ③

クラブ活動

2025年1月15日 15時56分

今日は今年初めてのクラブ活動でした。どのクラブも楽しく活動できていました。

今月下旬には、来年に向けて3年生がクラブ見学を行います。

それぞれのクラブの良さが伝わるといいですね!

6年生は、自分たちががんばってきたことや後輩に受け継いで欲しいことも考えながらiいろいろなことをしめくくっていきたいですね。

IMG_6557IMG_6558IMG_6559

2年生 3学期スタート

2025年1月10日 17時46分

3学期がスタートしました。

冬休み明けですが、集中して学習に取り組むことができました。

2年生のまとめの学期、3年生に向けてよい締めくくりとなるよう頑張ります。

IMG_8894 IMG_8895 IMG_8896

第3学期 始業式

2025年1月8日 11時35分

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年が明け、清水小学校には子どもたちの元気な声が響いていました。

 今日は、3学期の始業式をテレビ放送で行いました。

4年生の代表児童が、冬休みの思い出と3学期のめあてを発表しました。

校長先生のお話では、3学期はまとめの学期であること、みんなが笑顔で過ごすことなどの大切さを再確認しました。

 今年は巳年です。巳年には、「新しい自分に生まれ変わる」、「幸せな未来をつかむ」という意味があるそうです。3学期は新しいことに自分からのチャレンジしたり、これまでできるようになったことをさらに伸ばしたりして、次の学年の準備ができるといいですね。

 今年も、本校の教育活動に御理解・御協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

20250108_082432 20250108_083026 20250108_083119

第2学期 終業式

2024年12月25日 11時08分

 今日は、第2学期の終業式をテレビ放送で行いました。

2年生の代表児童が、2学期に頑張ったことと冬休みのめあてを発表しました。

校長先生のお話では、2学期の行事についての振り返りや、挨拶や思いやりの大切さについてのお話がありました。

 保護者や地域の皆様におかれましては、2学期も本校の教育活動を温かく見守っていただき、ありがとうございました。一人一人が感染対策を行いながら、健康で楽しい充実した冬休みをお過ごしください。

 1月8日の3学期の始業式で清水っ子の元気な笑顔が見られることを楽しみにしています。

IMG_8872 IMG_8875 IMG_8888

4年生 給食の様子

2024年12月24日 16時18分

 今日の給食は、みんなが楽しみにしていたセレクトデザートです。ゼリー、シュークリーム、ケーキの中から好きなものを選びました。給食の時間が待ち遠しい様子の子どもたち。「甘くておいしい」「毎月こんな日があったらいいのにな」笑顔いっぱいの時間となりました。

IMG_6337IMG_6339IMG_6346

にこにこ組 ~ジャガイモの収穫~

2024年12月23日 15時35分

 にこにこ組では、9月に植えたジャガイモの収穫をしました。

大きさは様々でしたが、たくさんのジャガイモが育っていました。

土の中から次々に出てくるジャガイモにみんな大喜び★

お家に持って帰って、肉じゃがにするかな?フライドポテトにするかな?

子どもたちにとって、大変良い経験になりました。

IMG_8851 IMG_8853 IMG_8855

5年生 外国語科

2024年12月20日 13時08分

 今日の5年生の外国語の授業は、ALTのサマンサ先生が考えてくださった特別授業でした。

みんなクリスマスの歌を聴いたり、クリスマスに関する絵の色を塗ったりしてクリスマスの気分を味わいました。

 2学期も残りわずかです。クリスマスの終業式を目指して、5年生みんなで最後の締めくくりを頑張っていきます。

1    2

6年生 元気にがんばっています

2024年12月19日 14時43分

2学期もいよいよラストスパート、6年生も毎日慌ただしくも元気に学習や生活をがんばっています。

今日は、ソフトバレーボールの学習のしめくくりでした。

始めは慣れないボールに苦戦していましたが、練習や試合を重ね段々できることが増えました。

サーブ、レシーブ、トス、アタック。それぞれの得意や苦手を補い合いながら楽しんで取り組むことができていました。

卒業まで、残すは3学期のみとなりました。明るく、前向きな6年生の更なる成長が楽しみです。

DSC_1566DSC_1580DSC_1593