4月21日(月)
2025年4月21日 13時00分今日は、松山市でとれたひじきを使った『とれたて感謝の日』の献立です。
ひじきは、煮物や炊き込みご飯などにして食べられています。縄文時代の貝塚からも発見されていて、日本では古くから親しまれていました。
「まつやま農林水産物ブランド」に認定されている「松山ひじき」は、潮の流れが速く、きれいな忽那諸島の海で育ったひじきです。
ひじきは、岩場に根を張っているため、潮が引いたときに、鎌でていねいに刈り、汚れを取り除いて、3日から4日かけて太陽の光と海の風でしっかり干して乾燥します。その後、加工工場に運ばれて、洗った後、加熱・殺菌されて製品になります。
今日は、「松山ひじき」を磯煮にしました。
ごはん
牛乳
いそに
いかのさらさあげ
ゆずふうみづけ