5年生 遠足
2025年3月11日 15時52分5年生は、3月4日(火)に遠足で道後村めぐりをしました。
あいにくの雨でしたが、みんな班で協力しながらスタンプラリーを
まわっていました。
道後公園についてからは、天候もよくなり、お弁当を食べた後に
みんなで楽しく過ごしました。
最後の遠足で、6年生や同級生と過ごすことができて、すてきな
思い出ができました。5年生で過ごせる時間も残りわずかとなりま
したが、1日1日を大切に過ごしていきます。
にこにこ いきいき はつらつ
このホームページ上のデータや著作権は清水小学校教職員・児童およびPTAに帰属します。
〒790-0823
愛媛県松山市清水町3丁目15
TEL 089-925-0205
FAX 089-925-9923
学習アシスタント募集ついて
令和7年度の学習アシスタントを募集します。詳しくは、添付のPDFファイルをご覧になって応募ください。よろしくお願いいたします。
下校時のお迎えの車について、通行されている方から「たくさんの路上駐車があり危険、なんとかしてほしい」とのお話がきています。
児童や通行者の安全を考え、路上駐車はお控えいただきますようお願いいたします。北門の駐車スペースは限られております。マナーを守り、譲り合っていただきますようお願いいたします。
電話応対等について
御協力をよろしくお願いいたします。
「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」について
現在松山市では保護者等への周知のために本市HPに、本ガイドラインを掲載しております。以下をクリックしてご覧ください。
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kosodate/taiiku-hoken/netyushogaidorain23.html
タブレット活用のルール(令和4年7月改正)
ルールを守り、「安心・安全・快適」にタブレットを活用していきましょう。
ご家庭でのWi-fi 接続について
ご家庭でインターネットに接続するにはWi-fiへの接続が必要です。
資料を参考にされてください。
5年生は、3月4日(火)に遠足で道後村めぐりをしました。
あいにくの雨でしたが、みんな班で協力しながらスタンプラリーを
まわっていました。
道後公園についてからは、天候もよくなり、お弁当を食べた後に
みんなで楽しく過ごしました。
最後の遠足で、6年生や同級生と過ごすことができて、すてきな
思い出ができました。5年生で過ごせる時間も残りわずかとなりま
したが、1日1日を大切に過ごしていきます。
教科書内の「みんなで考える問題」(四角の問題)について、1年生から6年生まですべての動画を無料で視聴することができます。インターネット環境下であればどこでも学習することができますので、新型コロナウイルス感染症対策における休校時や病欠機関中でも児童の学びを止めないコンテンツとしてぜひご活用ください。