ブログ

6月6日(金)

2025年6月6日 12時26分

 今日は、『入梅』について、お話をします。

 『入梅』は、立春から数えて135日目にあたる、6月11日頃をいいます。暦の上では、この日を境に梅雨の季節に入ります。梅の実が熟す頃に雨季に入ることから、『入梅』といわれるようになりました。農家の人は、この梅雨入りの頃に田植えをします。田植えは、おいしいお米を作るために、とても大事な作業です。しかし、昔は天気予報がなかったので、梅雨入りがいつかわかりませんでした。そこで、暦の上での『入梅』をめやすに、田植えの時期を決めていたそうです。 

 今日は、「梅ごはん」です。味わっていただきましょう。

うめごはん

牛乳

とりてん

チンゲンサイのおひたし

DSCN6444