にこにこ いきいき はつらつ

                    

  

このホームページ上のデータや著作権は清水小学校教職員・児童およびPTAに帰属します。

 

〒790-0823 

愛媛県松山市清水町3丁目15 

TEL 089-925-0205

FAX 089-925-9923

 

お知らせ

まつやまっ子総合保険

 松山市PTA連合会から追加募集のチラシがきています。必要な方は、ご覧ください。

まつやまっ子総合保険チラシ.pdf

下校時の迎えについてのお願い

 下校時のお迎えの車について、通行されている方から「たくさんの路上駐車があり危険、なんとかしてほしい」とのお話がきています。

 児童や通行者の安全を考え、路上駐車はお控えいただきますようお願いいたします。北門の駐車スペースは限られております。マナーを守り、譲り合っていただきますようお願いいたします。

電話応対等について

 御協力をよろしくお願いいたします。

清水小 電話応対等について.pdf

「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」について 

 現在松山市では保護者等への周知のために本市HPに、本ガイドラインを掲載しております。以下をクリックしてご覧ください。

https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kosodate/taiiku-hoken/netyushogaidorain23.html

タブレット活用のルール(令和4年7月改正)

 ルールを守り、「安心・安全・快適」にタブレットを活用していきましょう。

タブレット利用のルール(令和4年7月改正).pdf

 

ご家庭でのWi-fi 接続について

 ご家庭でインターネットに接続するにはWi-fiへの接続が必要です。

 資料を参考にされてください。

一人一台端末家庭用Wi-fi接続マニュアル.pdf

清水っ子広場

陸上練習

2025年10月9日 17時29分

 秋の大会に向けて、陸上部では放課後を使って熱心に練習に取り組んでいます。短距離・長距離・跳躍・投てきと、それぞれの種目ごとに分かれながらも、仲間同士で声を掛け合い、技術の向上を目指して励んでいます。

 特に最近はフォームの改善や基礎体力の強化に力を入れており、先生方の指導のもと、児童が一つひとつ課題を乗り越える姿が見られます。暑さの残る中でも集中力を切らさず、自分の記録更新を目指す姿はとても頼もしく、応援したくなります。

 これから控えている大会では、日々の努力の成果を発揮できるよう、部員一同、全力で取り組んでいきます。引き続き応援をよろしくお願いいたします!

2IMG_6356

学習資料

LINEアプリの省庁の公式アカウントについて

2020年4月14日 11時06分

LINEアプリの省庁の公式アカウントについて

以下のリンクにアクセスすると最下部に「文部科学省 子どもの学び応援」というものがあります。

子どもたちの学習を支援する文部科学省の公式LINEアカウントです。

自宅等で学習できる教材や動画等、また、保護者の方に向けたコンテンツも無料でご利用いただけます。

ぜひ、ご活用下さい。

※スマートフォンからアクセスをしてください。

https://guide.line.me/ja/covid19/prefecture/