にこにこ いきいき はつらつ

                    

  

このホームページ上のデータや著作権は清水小学校教職員・児童およびPTAに帰属します。

 

〒790-0823 

愛媛県松山市清水町3丁目15 

TEL 089-925-0205

FAX 089-925-9923

 

お知らせ

まつやまっ子総合保険

 松山市PTA連合会から追加募集のチラシがきています。必要な方は、ご覧ください。

まつやまっ子総合保険チラシ.pdf

下校時の迎えについてのお願い

 下校時のお迎えの車について、通行されている方から「たくさんの路上駐車があり危険、なんとかしてほしい」とのお話がきています。

 児童や通行者の安全を考え、路上駐車はお控えいただきますようお願いいたします。北門の駐車スペースは限られております。マナーを守り、譲り合っていただきますようお願いいたします。

電話応対等について

 御協力をよろしくお願いいたします。

清水小 電話応対等について.pdf

「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」について 

 現在松山市では保護者等への周知のために本市HPに、本ガイドラインを掲載しております。以下をクリックしてご覧ください。

https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kosodate/taiiku-hoken/netyushogaidorain23.html

タブレット活用のルール(令和4年7月改正)

 ルールを守り、「安心・安全・快適」にタブレットを活用していきましょう。

タブレット利用のルール(令和4年7月改正).pdf

 

ご家庭でのWi-fi 接続について

 ご家庭でインターネットに接続するにはWi-fiへの接続が必要です。

 資料を参考にされてください。

一人一台端末家庭用Wi-fi接続マニュアル.pdf

清水っ子広場

PTA主催!ふれあいバザーがありました!

2025年10月25日 10時50分

25日(土)器楽部の演奏で、恒例のPTAふれあいバザーが始まりました。

「子どもたちのために」を合言葉に、体育館や北校舎フロア、研修室など販売や作製のブースが各所に作られ、子どもも大人も楽しみました。おやじの会さん、いきがい交流センターさん、図書館ボランティアころころの会さんも参加で盛り上がりました。

 前日からの準備、当日のお世話とPTA役員、ボランティアの皆さんのおかげで「笑顔あふれる」時間になりましたこと、御礼申し上げます。清水っ子たちは、本当に多くの人に支えられ、見守られていることを実感しています。今後とも、学校、保護者、地域で協力してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_6513IMG_6509IMG_6507

IMG_6518IMG_6522IMG_6531

IMG_6537IMG_6540IMG_6552

学習資料

わくわく算数 スマートレクチャーについて

2022年3月10日 17時08分

 教科書内の「みんなで考える問題」(四角の問題)について、1年生から6年生まですべての動画を無料で視聴することができます。インターネット環境下であればどこでも学習することができますので、新型コロナウイルス感染症対策における休校時や病欠機関中でも児童の学びを止めないコンテンツとしてぜひご活用ください。

http://wakuwakumath.net/