にこにこ いきいき はつらつ

                    

  

このホームページ上のデータや著作権は清水小学校教職員・児童およびPTAに帰属します。

 

〒790-0823 

愛媛県松山市清水町3丁目15 

TEL 089-925-0205

FAX 089-925-9923

 

お知らせ

下校時の迎えについてのお願い

 下校時のお迎えの車について、通行されている方から「たくさんの路上駐車があり危険、なんとかしてほしい」とのお話がきています。

 児童や通行者の安全を考え、路上駐車はお控えいただきますようお願いいたします。北門の駐車スペースは限られております。マナーを守り、譲り合っていただきますようお願いいたします。

電話応対等について

 御協力をよろしくお願いいたします。

清水小 電話応対等について.pdf

「松山市立学校 熱中症対策ガイドライン」について 

 現在松山市では保護者等への周知のために本市HPに、本ガイドラインを掲載しております。以下をクリックしてご覧ください。

https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/kosodate/taiiku-hoken/netyushogaidorain23.html

タブレット活用のルール(令和4年7月改正)

 ルールを守り、「安心・安全・快適」にタブレットを活用していきましょう。

タブレット利用のルール(令和4年7月改正).pdf

 

ご家庭でのWi-fi 接続について

 ご家庭でインターネットに接続するにはWi-fiへの接続が必要です。

 資料を参考にされてください。

一人一台端末家庭用Wi-fi接続マニュアル.pdf

清水っ子広場

1年生 生活科 学校探検

2025年4月30日 17時24分

今日は、2年生が学校探検へ連れて行ってくれました。

同じグループの2年生と、しっかりと手をつないで出発です。

IMG_7273 IMG_0812

教室の名前と、何をするところなのか、2年生が分かりやすく説明をしてくれます。

行った場所には、地図にシールを貼ってくれました。

IMG_0791 IMG_0781 IMG_0818

最後には、心のこもったお手紙のプレゼントまであり、大喜びの1年生でした。

にこにこ笑顔で、一生懸命お手紙を読みました。

IMG_7296

学習資料

LINEアプリの省庁の公式アカウントについて

2020年4月14日 11時06分

LINEアプリの省庁の公式アカウントについて

以下のリンクにアクセスすると最下部に「文部科学省 子どもの学び応援」というものがあります。

子どもたちの学習を支援する文部科学省の公式LINEアカウントです。

自宅等で学習できる教材や動画等、また、保護者の方に向けたコンテンツも無料でご利用いただけます。

ぜひ、ご活用下さい。

※スマートフォンからアクセスをしてください。

https://guide.line.me/ja/covid19/prefecture/